静岡県浜松市/カチオン電着塗装・バレル研磨など表面加工はお任せ下さい。

3/19に弊社客先であるA社様と、その親会社であるT社系1部上場Tier1メーカーであるB社様が来社されました。

来社の目的は、B社様の海外子会社の電着塗装品で品質不良が多発して困っているので、品質不良がない弊社の工程確認及び意見を聞かせて欲しいとの事でした。

お客様の情報を元に不良の原因を原理・原則で判断すると、

①   大きな要因として、人の管理方法の違い

②   小さな要因として、加工条件の違い の2点を挙げさせて頂きました。

発生先が海外と言う事もあり、3現主義に基づいた確認が出来ない少ない情報の中での判断となりましたが、お役に立ったのであれば幸いです。

また、3/29には客先C社様が来社されました。

来社の目的は、C社様仕入先の納入異常(製品機能上とは関係の無い、異品や数量違い等の異常)が非常に多く困っているため、納入異常がない弊社納入体制を確認したり、ヒアリングさせて欲しいとの事でした。

弊社納入体制を説明させて頂いた結果、異常が発生しない理由を十分にご理解・ご納得頂けた様でした。

ただ、基本的な考え方はどこも同じであるものの、お客様毎に細かい要求が違うため、弊社内のルールも客先毎に微妙に違いがあります。それと同様に、C社様の各仕入先毎の事情があると思うので、そのまま転用出来るかは分かりかねますが、C社グループの一員として、グループ全体の異常が減る事で有益になれば良いと思います。

お客様からの相談を受けるのは、頼られている様でありがたいお話です。弊社も社外秘のノウハウもあるため全ての情報を開示する事は出来ませんが、色々な方たちから更に相談をされる企業でありたいと思います。